「バイクを処分したいけど手続き方法を知りたい」「バイクを処分する手続きって面倒なの?」と思っていませんか?バイクの種類によって手続きの方法が微妙に違う事をご存知でしたか?この記事では、バイク別の処分方法とおすすめの方法について徹底解説します。
125cc以下の原付バイクを処分する時に必要な手続きは、市役所で行います。手続きに必要な書類はこちらです。
●ナンバープレート
●標識交付証明書(ナンバープレートを交付された際に受け取った書類)
●軽自動車税廃車申告書 兼 標識返納書(市町村役所にて入手できます)
●印鑑
市役所で手続きをする前にナンバープレートを外しておく必要があります。ナンバープレートはドライバーを使って簡単に外れますので、自分で外しましょう。
その後、市役所で手続きを終えると「廃車申告受付書」を渡されます。「廃車申告受付書」をバイクの無料引取業者ににバイクの本体と一緒に渡せばバイクの処分は終了です。
125cc以下の原付の廃車手続きをする場合、手続きにかかる料金は無料です。
126〜250ccのバイクのことを軽二輪車と呼びますが、軽二輪車を処分するための手続きは運輸局または自動車検査事務局で行います。手続きに必要な書類はこちらです。
●軽自動車届出済証
●ナンバープレート
●軽自動車税申告書
●申請書(OCRシート軽二輪第5号様式)(陸運局で受け取れる)
●印鑑
住んでいる場所が手続きする予定の運輸局の管轄外である場合、住民票も必要です。
原付の場合と同様、手続き前にナンバープレートを外しておきましょう。外したナンバープレートを持って運輸局の手続きカウンターで手続き後、交付された「軽自動車届出済証返納証明書」を持ってバイクの無料引取業者ににバイクの本体と一緒に渡せばバイクの処分は終了です。
軽二輪車の手続きにかかる費用は、無料です。
250cc以上のバイクのことを大型バイクと呼びますが、大型バイクの処分手続きを行うときの手続きも運輸局か自動車検査事務所で行います。
軽二輪車の書類より多くの書類が必要です。
大型バイクの処分の手続きに必要な書類はこちらです。
●車検証
●ナンバープレート
●軽自動車税申告書
●申請書(OCRシート3号様式の2
●印鑑
住んでいる場所が手続きする運輸局の管轄外である場合、住民票も持っていきましょう。申請書(OCRシート3号様式の2と、軽自動車税申告書は運輸局で受け取れます。
ナンバープレートを外し運輸局のカウンターで手続きをしましょう。運輸局の指示に従って手続きを進めますが手数料納付書に350円の手数料印紙を貼って提出したりと、他のバイクの手続き方法と異なる点があります。
廃車手続きが完了しましたら「自動車検査証返納証明書」が渡されるので紛失しないように保管してください。
このようにバイクの処分はバイクの種類によって少しずつ異なります。
バイクの処分手続きを自分で行うこと可能ですが、代行で行ってもらうこともあります。バイク屋で廃車手続きを依頼する場合の費用は、平均して5000円ぐらいです。
当社のような無料引取業者に依頼していただければ全て無料です。
自分で手続きをする場合、先ほども紹介した通り原付と軽二輪だと無料。大型バイクの処分の手続きにかかる費用は印紙代の350円です。
自分でバイクの処分手続きをした方が圧倒的に安くお得であることがメリットですが、自分でややこしい手続きをしなければならないのがデメリットと言えるでしょう。なので、当社のような無料引取業者にバイクの引取と一緒に無料廃車手続きを依頼するのがベストです。
このようにバイクの処分はいろいろな書類を準備し手続きが必要ですので、自分で処分してしまう前にプロに相談することをおすすめします。
「プロと言っても誰に相談すればいいの?」とお考えではないでしょうか?
一番おすすめなのは、無料処分業者に相談することです。バイクの処分について実際的なアドバイスをくれますし、処分の代行をしてくれる場合が多いです。処分したいバイクの状況を確認しながら合法的にバイクの処分する方法を知ることができるでしょう。
バイクの処分の手続き方法や手続きの場所は、バイクの種類によって異なります。バイクの方が大きくなるほどに手続きに必要な書類増えます。もちろん自分で手続きをすることも可能ですし、手続き後に自分で廃棄処分をすることも可能です。
しかし、廃車手続き後に実際に廃車をするためのにも費用や労力がかかりますので、無料処分業者に相談することをおすすめします。
バイクを処分する機会はそんなに頻繁にあるわけではありません。慣れてない場合は、バイクの処分について詳しいプロの意見を聞き、自分にとってぴったりな決定をしましょう。
排気量 | 手続き場所 | 手続きの資料 | 費用 |
原付(125cc以下) | 市役所 | ナンバープレート 標識交付証明書 軽自動車税廃車申告書 兼 標識返納書 印鑑 |
無料 |
軽二輪車(126~250cc以下) | 運輸局・自動車検査事務局 | 軽自動車届出済証 ナンバープレート 軽自動車税申告書 申請書(OCRシート軽二輪第5号様式) 印鑑 |
無料 |
大型バイク(251cc以上) | 運輸局・自動車検査事務局 | 車検証 ナンバープレート 軽自動車税申告書 申請書(OCRシート3号様式の2) 印鑑 |
350円(印紙) |