バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、福岡市・北九州市を中心に福岡・熊本・大分・佐賀・長崎のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

バイクの処分にはどれくらいの価格(費用)が必要?徹底解説!

「まだまだ乗れるけどしばらく乗ってないから」「故障したから」など、愛車のバイクを処分する理由はさまざまです。

どんな理由があるにしろ、処分する時にどれくらいの費用が必要か気になりますよね。
この記事では、バイクの処分にかかる価格を処分方法ごとに徹底解説します。

 

バイクを処分するにはどんな方法があるのか?

バイクの処分方法は大きく分けて4つあり、それぞれの方法によって処分にかかる費用が変わります。
バイクの処分方法の違いやメリット、デメリットについて知っておくのは大切です。まずはバイクの処分方法を簡単に説明します。

バイクの処分方法は大まかに分けて
1,解体処分
2,廃車処分
3,リサイクル処分
4,無料処分業者に依頼する方法

の4つです。

1の解体処分は、バイクをそれぞれのパーツに分解してもらう方法で、解体業者に依頼します。

2の廃車処分は廃車手続きを行いナンバープレートを返却する方法です。業者に委託もできますし、自分で手続きを行うこともできます。

3のリサイクル処分はバイクをリサイクル会社に持って行く方法です。手軽にしかも無料でバイクを処分できるのがメリットですが、バイクを悪用する悪質なリサイクル会社がいないわけではありません。トラブルを避けるためには廃車手続きを行った後で、リサイクル会社に持っていくのがおすすめです。

4の無料処分業者に依頼する方法は、手続きのプロが処分の手続きを行ってくれます。トラブルに巻き込まれる心配もないので素人には一番安心の方法だと言えるでしょう。

バイクを解体処分する際の価格(費用)は?

バイクを解体処分する際の価格は1~2万円です。バイクを解体処分する方法は、バイクをエンジン、タイヤ、ホイールなどそれぞれのパーツや部品に分解してもらう方法です。

故障したバイクでも部品によっては再利用できるパーツもありますので資源を大切にするという意味でもお金になるという意味でもメリットが大きいと言えるでしょう。バイクを解体処分する場合、解体業者に持っていき手続きを行います。

バイクを解体処分する方法は、バイクをエンジン、タイヤ、ホイールなどそれぞれのパーツや部品に分解してもらう方法です。

先ほども紹介した通り解体処分にかかる費用は1~2万円です。中には悪質な業者もあり、バラバラに解体した後で高額な費用を請求されることがあります。解体処分の手続きをする前にリサーチをして業者の評判を確かめましょう。

解体処分をする前にバイクを廃車処分にしておく必要があり、廃車処分の手続き費用も考慮に入れておくことが大切です。」

関連記事:バイクのマフラーを処理する方法をご紹介

関連記事:バイクのカウルを処分する5つの方法

 

バイクを廃車処分する際の価格(費用)は?手続きは無料?

バイクを廃棄処分する時にかかる費用は業者に委託すると5000円、自分で手続きすると1000円以下です。

廃車手続きの方法はバイクの種類によって異なり、125cc以下のバイク(原付)だと市役所で、126cc以上のバイクの場合運輸局で行います。

125cc以下のバイク(原付)の廃棄手続きに必要な書類は、ナンバープレート、印鑑、標識交付証明書、軽自動車税廃車申告書兼標識返納書です。手続き後、ナンバープレートを返却します。この場合、手続きにかかる費用は無料です。

126㏄以上250㏄以下の軽二輪自動車に必要な書類は、軽自動車届出済証、ナンバープレート、印鑑、申請書(OCRシート軽二輪第5号様式)、軽自動車税申告書です。軽自動車税申告書、申請書(OCRシート軽二輪第5号様式)は運輸局で受け取れます。手続きにかかる費用は、無料です。

251㏄以上の小型二輪自動車の廃棄手続きに必要な書類は車検証 (自動車検査証)、ナンバープレート、軽自動車税申告書、申請書(OCRシート3号様式の2)、手数料納付書、印鑑です。

軽自動車税申告書、申請書(OCRシート3号様式の2)、手数料納付書は運輸局で受け取れます。手続きの際に印紙を支払う必要があり350円です。

バイクを無料処分してもらうことはできるの?

無料処分業者に依頼すれば動かなくなったバイクや処分費用がかかりそうなバイクも無料で引き取ってもらえます。

処分業者はそのようなバイクを引き取って、使える部品をリサイクルしたり、動くように整備した後に、海外へ輸出したりしています。

特に面倒な手続きが苦手な人や、初心者は無料処分業者のところに持っていくのが無難です。

バイクの無料処分を行っている業者はバイク処分のプロでもあるので、バイクを処分する時にいろいろと相談にのってもらえるのもメリットです。プロの意見を聞いて最善の方法を決定しましょう。

関連記事:どれくらい?バイクの処分にかかる手間と費用を徹底解説

 

まとめ

バイクの処分にはいろいろな方法があり、方法によって必要な価格が異なります。きちんとした相場や情報を知らずにバイクを処分した場合、トラブルに巻き込まれたり、高額の料金を請求されたりする可能性もあるのです。

そのため、価格の相場をきちんと確認しましょう。まずはバイクの処分業者に相談し、プロの意見を聞くことが最善であり、無駄な出費や労力がかかるのを避けられます。

業者 価格 注意点と補足点
解体処分 1~2万円 廃車処分後に行う
悪質な会社から高額請求されることも
廃車処分 自分で手続き:1000円以下
代行:5000円
リサイクル処分 無料 廃車処分後に行う
悪質な会社が悪用することも
リサーチをする必要がある
無料処分業者 無料で引き取り プロの意見を聞いて安心して処分できる
2021-01-28

tag: , ,

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、福岡市・北九州市を中心に福岡・熊本・大分・佐賀・長崎のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
Copyright© 2014?2023 福岡市・北九州市を中心に福岡・熊本・大分・佐賀・長崎のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com All Rights Reserved.